スーパーキャパシタ劣化
ガレージ仲間の水道屋・亀ちゃんとこからやって来た装置。
監視カメラ用の画像合成ユニット。
「新しいのにしたから」と。
修理依頼じゃなく、
「下間はんならきっと中に興味を持つだろぅ」
っということで・・・
でも、「時計がおかしかった」ということなんで、
そのあたりを探ってみました。
その部分の写真。
リコーの「RS5C316A」というリアルタイムクロックが
使われていました。
そのバックアップ電源にスーパーキャパシター。
(写真はそのハンダを外したところ)
こんな形状のがハンダされてました。
「3.3V 0.22F」。
メーカー名、「EL」が見えてますがちゃんとは不明。
あれこれ探したらこれっぽい。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00240/
「ELNA エルナー株式会社」
しかし・・・ 裏向けてみると
こんな具合に中から何かが漏出。
エネルギー、貯めてくれません。
以前も、
2019年2月28日:電気二重層コンデンサの劣化?!
なんてことに出くわしてます。
スーパーキャパシタ、電解コンデンサのように回路のあちこちで
使われているわけではありません。
カレンダー機能やメモリーバックアップ機能が必要な回路で、
リチウム電池の代わりです。
本来、交換不要な部品のはずなんですが、あんがい、傷みやすい
ものなのかもしれません。
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 今日の修理:チャートレコーダ(2023.11.09)
- 今日の修理:熱電温度計(2023.11.05)
- 昨日の修理:板状電極(?!)の電解コン(2023.10.31)
- 修理:スピードメータが動かない #2(2023.10.05)
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- 今日の失敗:パーツクリーナーで「ポリスチレン」にダメージ(2023.11.10)
- 今日の修理:チャートレコーダ(2023.11.09)
- 愛用のハンダゴテ・・・コテ先が取れないゾ!(2023.10.27)
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
- 懐中電灯・液漏れだぁ。(2023.04.05)
「電子工作」カテゴリの記事
- TRWの16pin DIP IC「8543」 これは何?(2023.10.06)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- 三和の針式テスター「GP-5」不調(2022.10.18)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない #2(2022.10.12)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない(2022.09.29)
コメント
某社から10個ほど購入時、1個錆びていた事があります。返品・交換してもらいました。(ここにはUPする手段がありませんが、写真あり)
投稿: N.M | 2021年2月10日 (水) 08時39分
内部電解液の漏出じゃなくって、外観の錆ですか?
漏出が原因で錆びていた?
スーパーキャパシター、使用上の注意点、どんなことがあるのかちゃんと調べてみます。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年2月10日 (水) 11時27分