24VでLチカ
結論は出てるんで、純然たるHELPじゃありません。
何かというと
「24V電源で警報用LEDを点滅させたい」
と同僚の声。
12Vなら555やCMOSゲートIC(4000番シリーズ)を使って
どうにでも料理できます。
しかし電源が24Vとなると・・・。
レギュレータやツェナーダイオードは使いたくないし・・・
結論は、
『8ピンのOP-AMPあるいはコンパレータでシュミット回路を
作って発振かな』
と。
LM358やLM393は片電源30Vでも動きます。
24Vが加わったらLEDがピカピカ。オフで消灯という単純な仕様。
何か他に手軽なアイデアがありましたらお願いします。
| 固定リンク
「Help me! (助けて!)」カテゴリの記事
- どこのスイッチだろう(2023.05.29)
- 容量マルチプライヤ回路(2023.05.22)
- Help me! ラズピコ、Philhower版だとスケッチをアップロードできない(2023.04.12)
- LEDの絶対最大定格:逆電圧(Vr)への反論(2023.01.31)
- 電流検出アンプ 入力端子になぜかマイナスが出てくる(2023.01.30)
「電子工作」カテゴリの記事
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- 三和の針式テスター「GP-5」不調(2022.10.18)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない #2(2022.10.12)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない(2022.09.29)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
コメント
24V自動車用 ICウィンカーリレーを使ってはどうですか?
電球用だと負荷が適正でないと点滅しません。
ICリレーですと、最近流行のLEDウィンカーランプの低消費電力でも点滅可能です。
3端子の物が動作が確実です。
端子名のうちBは+24V、Lは負荷側、残りはGNDです。
間違って一般自動車の12V用を選ばないようにしてください。
法律に従って1分間に60~120回の点滅となるよう、周期が固定されていますが・・。
投稿: 自動車用 | 2021年2月 5日 (金) 20時10分
下間さん的には大きさや価格に問題ありそうですが、僕なら黙ってH3CR-A一択です。
投稿: JI3KDH | 2021年2月 5日 (金) 21時56分
安直に自己点滅LEDは?
投稿: CPU.BACH | 2021年2月 5日 (金) 22時53分
トランジスタでマルチバイブレーターは?
投稿: ラジオペンチ | 2021年2月 6日 (土) 08時42分
皆さん、各種のアイデアありがとうございます。
結局はOP-AMP + Trで解決。
既存の制御基板の上にくっつけてという改造事案。
※私が担当じゃなく同僚の
点滅させるLEDはパネルの既存のランプで、自己点滅のは×でした。
お騒がせしました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年2月 8日 (月) 08時44分