« チャックイエーガーさん | トップページ | 旭化成エレクトロニクス半導体工場火災その後 »

2020年12月10日 (木)

トラ技2021年1月号『私の部品箱<110>』

トラ技2021年1月号 の『私の部品箱<110>』に
 「ディジタル信号の比較/エッジ検出/論理反転に!
  EXORゲート74HC86」
というタイトルで記事を載せてもらいました。

11_20201210121801

これ↓が掲載記事の元ネタです。
2020年9月14日:「チャタリング除去回路」じゃなくって「チャタリング発生回路」をどうぞ

 

そして、XORゲートの内部構造に関して、こんな興味深いページがあります。
Bipolar XOR gate with only 2 transistors | Details | Hackaday.io

トランジスタ2コだけでXORゲートを」というお話しです。

12_20201210121901

描き直すとこんな具合。

13_20201210121901
SW1とSW2が入力。
 ・どちらもオフならTrのエミッタが浮くので出力はH。

 ・両方ともオンだとエミッタはGNDにつながるけど、
  ベースもGNDにつながり、Tr1とTr2両方ともベース電流
  が流れないので出力はH。

 ・そしてどちらかがオンすると、片方のエミッタがGNDに
  つながった状態でベース電流が流れるのでTrはオン
  して出力がLに。

これでXOR(一致でHなんで論理的にはXNOR)が完成。

 

|

« チャックイエーガーさん | トップページ | 旭化成エレクトロニクス半導体工場火災その後 »

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チャックイエーガーさん | トップページ | 旭化成エレクトロニクス半導体工場火災その後 »