« 安来鋼「銀紙」 | トップページ | ナショナル トラベルシェーバー ES651 »
女房自宅のお片付けでの発掘品。親父さんが使っていたヘアードライヤー。「松下電工」製。 親父さん、ほんとに几帳面でして外装箱や説明書だけでなく買い物した時の伝票まで残っていました。「1981年」に買ったものと判明。『薄さ20mmからの旅の風。』というキャッチコピー、写真の、新幹線が「0系」です。通電したら、ちゃんと動きました。「ナショナル」ブランド、たいしたものです。気になるのは名称の「うす・・」。。。 「髪の話はするな~~~」っと。
2020年12月14日 (月) 地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 | 固定リンク Tweet
うすドラ、海外出張用に買いました。'81年ごろです。まだどこかにしまっているはずですが、まず出番はありません。
投稿: CPU.BACH | 2020年12月14日 (月) 23時24分
知人にも「これ、持ってた!」という人がいてました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年12月15日 (火) 13時44分
このシリーズで、たためるハンドルのついたEH621というのをジャンク屋で入手して現役で使っています。ちょっと作業でもの温めたりするのに便利です(シールはがしとか)。すっきりしていていいデザインです。小さいのは今でも需要ありそうですけどね。
投稿: zen | 2020年12月18日 (金) 14時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
うすドラ、海外出張用に買いました。'81年ごろです。まだどこかにしまっているはずですが、まず出番はありません。
投稿: CPU.BACH | 2020年12月14日 (月) 23時24分
知人にも「これ、持ってた!」という人がいてました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年12月15日 (火) 13時44分
このシリーズで、たためるハンドルのついたEH621というのをジャンク屋で入手して現役で使っています。ちょっと作業でもの温めたりするのに便利です(シールはがしとか)。すっきりしていていいデザインです。小さいのは今でも需要ありそうですけどね。
投稿: zen | 2020年12月18日 (金) 14時11分