本:『原発とどう向き合うか』
原発とどう向き合うか: 科学者たちの対話2011~14
澤田 哲生 (編集)
原発賛成の本。
※私は納得できます。
第八章にこんな言葉が・・・
澤田:原子力エネルギーは核分裂も核融合も、
自然エネルギーの根源的なものだと思うんです。
核分裂するウランなどは、超新星爆発で創られた、
宇宙の営みが我々に与えてくれた遺産だと思う。
やはり、それをうまく使いこなさないと。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- トラ技編集部行きのフロッピーディスク(2023.03.03)
- こども向けの本がおもしろい 『押す図鑑 ボタン』(2023.03.03)
「サイエンス」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- 海に降る → 静かな自裁 → すごいぞ!「しんかい6500」(2023.02.25)
- メカ屋の常識なの? 35度 atan(0.7)(2022.12.02)
コメント