ディズニー柄の三洋製eneloop発掘
女房の実家からの発掘品。
「(c)DISNEY」マークの入った単3「eneloop」が4本。
2011年製。
型番が「HR-3UTGB」。 1900mAh。
充電後に内部抵抗 を計ったら、20mΩ~25mΩ。
あまり使い込んではいないようです。
放電実験するのももったいないので、このまま使います。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- FDK製「高耐久ニッケル水素電池」登場か!?(2022.06.08)
- 電池の消耗を調べるために電圧を計るなら「四端子法」で(2022.06.03)
- 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電(2022.05.17)
- ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 400サイクル終了(2022.04.30)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 800サイクル目(2022.04.22)
コメント
この4本のうち1本だけ、どうも性能が出ない状態になってました。
1.0Vまで放電させて充電しても、他の3本より早く充電が終わり、エネルギーを貯めてくれないという状態に。
内部抵抗はバラつていないので「何かな?」っと放電・充電を繰り返してみたら・・・2回目(最初のを入れて3回目)に復活。
放電も充電もみな揃うようになりました。
いわゆる不活性化がこの1本だけに起こっていた?
4本を組にして使っていたのじゃなく3本使いの機器で使っていて、1本だけのけ者になっていたのかも。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年5月24日 (月) 09時01分