PWM方式D/Aコンバータのローパスフィルタ
2020年11月2日:DCキャリブレータというか±電圧出力回路を
にからんで・・・
ATmega328PのPWMで16bit D/Aコンバータを実現しようと
すると、PWM波をDC電圧に変換するLPFの周波数をずいぶん
低くしなければなりません。
16MHzを源クロックとするとPWM周波数は244Hzに。
リップルを落とそうとすると、24dB/octのフィルタで
3オクターブは欲しい。
となると10Hzくらいの応答に。
フィルタ2段にすればまぁ、応答に関しては改善か。
で、ちょっとネットを探したらこんな記事が見つかりました。
PWM方式DAC用のリップル除去フィルタ - EDN Japan
(2008年09月01日 00時00分 公開)
12bitだと、こんなICがあります。
LTC2644:アナデバ
PWMでインターフェース。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
- 「シャカシャカ・ホイップ」衝撃検出回路(2022.02.18)
- 単安定マルチバイブレータ 「74123」と「4538」の挙動(2022.02.09)
- 「シャカシャカ・ホイップ」予備実験 #5(2022.02.04)
コメント