充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 充放電実験開始
パナソニックの充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh。
ジョーシンカードの残ポイントで買ってきました。
JIS C8708:2019での充放電実験 開始です。
パッケージには2020年10月製造と。
そして、
JIS C8708:2019では1200回。
JIS C8708:2013では4000回。
と記されています。 はたして・・・
※現在実験中の電池
これと、
充電式エボルタ(BK-3MLE 1950mAh)、
eneloopスタンダードの60%放電、
この3本。
「ダメな子電池」と違って、結果が出るまで時間が
かかりそう。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.03.31)
- 武田コーポレーション VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 600cycで終了(2025.03.24)
- ニッ水電池のJIS規格C8708が2019→2024に(2025.03.15)
- VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 偽の-ΔVが出現(2025.03.12)
コメント
パナソニックとあろうものが、パッケージの製造年月と電池の刻印年月が違うんですよ、びっくりしました。
電気製品と内部部品の製造年月なら理解できるんですけど、電池本体の年月が一致しないって、何のための製造年月なんでしょうね?
投稿: 名無しの原住民 | 2020年12月20日 (日) 12時43分
こちらでも確かめてみました。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-0f507d.html
パッケージを残していた2種で違いがありました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年12月21日 (月) 12時28分