DCキャリブレータというか±電圧出力回路を
±電圧入力の装置調整用に、±12Vを連続して可変調整できる、
つまり0Vをまたいで自由に電圧調整できる電圧源(出力電流は
ちょびっとで10mAほどで電流制限)は作ってあるんですが、
もうちょい出力電圧範囲を広くっと(±25Vは欲しいぞ)要望が。
今だとDC30V出力のCVCC電源をつないで、マイナスが欲しい時は
プラスとマイナスを入れ替えて、てなめんどうな作業をしています。
これを、つなぎ替えずに、-25V~0V~+25Vを可変できれば便利かなぁ
っという目論見です。
普通のOP-AMPの電源、±15Vを出力するのに±18Vがmax。
高電圧OP-AMPもあるんで、それを買うか、それともトランジスタで
電圧ブースターを作るか・・・
電圧可変の方法も、10回転ポテンショをクルクル回して設定するか
(出力電圧はテスターで読む)、16bitくらいのD/Aを使って設定するか。
12bitのD/Aなら±25Vだと10mV分解能に届かない。
16bitにすると±25.000Vっと1mV分解能を実現。
Arduino-UNO(ATmega328の16bitタイマー1)のPWM出力を
使ってのD/Aか。
さて、どうしたものか・・・
| 固定リンク
「ツール」カテゴリの記事
- デジタルテスター「FLUKE 87IV」の赤外線通信(2022.06.29)
- 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122を検索すると(2022.06.27)
- DC-DCコンバータテスト回路の資料(2022.05.31)
- 工具に「ゴムコーティング」を(2022.05.30)
- 電卓の機能 知らなかった:「÷=」で「1/X」に(2022.03.29)
コメント