« 手組みするときは片面基板で:1kHz PWM発生回路 | トップページ | カメラ型番の「系統樹」がわかる・・・かも »

2020年10月 1日 (木)

先が細すぎた・・・ピンセット

「もうちょい先の細いのはどうや?!」っと買ってみたピンセットが
「ホーザンのP-655」

D10

D11

D12

120mm長で重さ14g、耐磁性。
そして先端幅が0.2mm

快適な場合もあるんですが、これが細かった・・・

チップ部品の集合抵抗をはさむと・・・
先端が凹部にはまり込んでしまうことがあり、
 「斜めに持ってハンダ付け位置まで移動」
がやりにくいんです。

D13
   ↑先端が凹部に引っかかってしまい、
   部品をつかむ角度が自由にならない。

工具は使ってみないと分からない・・・

※関連
2010年02月13日:ピンセット
   ここ↑に出てくるれスイス製のが快適。
くっついたらイヤっ! 着磁した安物ピンセット
百均ピンセット4種類
99円ピンセット
工具の消磁

※検索
Udauda Blog3/2019-10-26/チタン・ピンセット購入


|

« 手組みするときは片面基板で:1kHz PWM発生回路 | トップページ | カメラ型番の「系統樹」がわかる・・・かも »

トラブル遭遇」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 手組みするときは片面基板で:1kHz PWM発生回路 | トップページ | カメラ型番の「系統樹」がわかる・・・かも »