Zilog『Z80 FAMILY DATA BOOK ,JANUARY 1989』
書架を整理していたら、
・Z80のIFF2に関するトラブル体験談
この話↑に出てくる
Zilogの『Z80 FAMILY DATA BOOK, JANUARY 1989』
を発掘!
こんな真っ黒な表紙です。
「Z80 Family Questions & Ansewers」というページ。
(クリックで拡大↓)
412ページの★印のところがその質問と回答です。
解決策となるプログラムのサンプルは2つ。
どうやって、CPUの内部タイミングに起因するハードウェアの
バグを回避するねん?!っというテクニックがスゴいです。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- ひさしぶりのイベントだったけど・・・「ピコピコ・スイッチ」破損(2021.12.13)
- 顕微鏡用LEDリングライトのLED、そろそろ交換か(2021.09.27)
- 可変抵抗器の「陽極酸化」(2021.09.22)
- 弾帯状になったQIコネクタのコンタクトピンを・・・(2021.08.27)
- AD620を使った計装アンプとシミュレーテッド・インダクタを使ったノッチフィルタ(2021.08.16)
「技術史」カテゴリの記事
- 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB(2025.03.10)
- NECは3段タイプの発振回路をすすめてる(2025.01.31)
- トラ技11月号 異端の記述:『オペアンプ』(2024.10.24)
- 「水晶板ピエゾ電気計」とは(2024.08.20)
- 古いファイルを整理していたら・・・トラ技のGND記号(2024.07.30)
コメント
コメント先
http://d4.princess.ne.jp/blog/art/00019.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年8月 2日 (月) 16時17分