書籍でもやってる「1/1023」と「map(x, 0, 1023, 0, 255)」
ちょっと気になってたんで、Arduino関連の書籍を図書館にリクエストしてました。
とりあえずこの2冊。
(1)Arduino電子工作実践講座
(2)Arduinoをはじめよう
(1)からはこれ。
analogReadで読んだA/D値を電圧値へ変換する処理。
「1/1023」と「Vref値の決め打ち」が蔓延っています。
(2)では。
10bit→8bitへのスケーリングで「map」関数。
map(val, 0, 1023, 0, 255);
※関連
・Arduino なんとかして誤用を正したい:A/Dの1/1023とmap関数
・ミスが広まる 1/1023 vs 1/1024
・Arduino 10bit A/D値をmap関数でスケーリングする例
・線形補間って「LERP」って言うんだ!
| 固定リンク
「Arduino」カテゴリの記事
- 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122のクロック供給(2022.06.20)
- 秋月の赤外光送受信モジュール(AE-RPM851A)を使ってみる(IrDAを試す) #2(2022.06.18)
- 秋月の赤外光送受信モジュール(AE-RPM851A)を使ってみる(IrDAを試す)(2022.06.17)
- 4046・VCO回路の直線性改善方法その2(2022.06.13)
- 「ダイソーの観覧車」を回せ! 回路図(2022.05.08)
コメント