書籍でもやってる「1/1023」と「map(x, 0, 1023, 0, 255)」
ちょっと気になってたんで、Arduino関連の書籍を図書館にリクエストしてました。
とりあえずこの2冊。
(1)Arduino電子工作実践講座
(2)Arduinoをはじめよう
(1)からはこれ。
analogReadで読んだA/D値を電圧値へ変換する処理。
「1/1023」と「Vref値の決め打ち」が蔓延っています。
(2)では。
10bit→8bitへのスケーリングで「map」関数。
map(val, 0, 1023, 0, 255);
※関連
・Arduino なんとかして誤用を正したい:A/Dの1/1023とmap関数
・ミスが広まる 1/1023 vs 1/1024
・Arduino 10bit A/D値をmap関数でスケーリングする例
・線形補間って「LERP」って言うんだ!
| 固定リンク
「Arduino」カテゴリの記事
- Arduino、analogWriteは捨てちゃえ。ちゃんとしたPWMの例(2025.03.22)
- パルスジェネレータをI2C液晶で動かす(2025.01.28)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 1/nカウント方式とDDS方式の2相パルス発生回路(2024.10.13)
- おっと。map関数の計算桁に注意(2024.10.06)
「1023 vs 1024」カテゴリの記事
- Arduino、analogWriteは捨てちゃえ。ちゃんとしたPWMの例(2025.03.22)
- 1023 vs 1024:AVRマイコンとPICマイコンのデータシートより(2025.03.19)
- 1/1023監視団 活動中!(2025.03.10)
- おっと。map関数の計算桁に注意(2024.10.06)
- サーミスタでの温度測定、「inf」の出現に耐えられるか?(2024.05.13)
コメント