富士通HR-3UTC(1900mAh) JIS C8708:2019充放電実験400サイクル目
2020年5月20日に開始した)富士通HR-3UTC(1900mAh)の
JIS C8708:2019充放電実験開始、400サイクルが終了しました。
グラフを見る限りまだまだ大丈夫。
電池の内部抵抗、初期が15mΩ。
それが400サイクルの充放電で42mΩまで上昇していました。
50サイクルごとの「0.2C放電」はこんなグラフ。
そして、1~49サイクルごとの、充放電時間と充電完了電圧の変化は
こんな具合。
まだまだ行けます。
引き続き、800サイクル目に向かっての充放電を始めました。
比較対象は同じ1900mAhの
2020年7月 7日:パナソニックeneloopスタンダード単3、JIS C8708:2019充放電テスト450サイクル目
でしょう。
こちらは、現在632サイクル目。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 充放電実験開始(2025.06.12)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.06.09)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.03.31)
- 武田コーポレーション VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 600cycで終了(2025.03.24)
コメント