« 敬老祝賀会中止 | トップページ | エネループプロ(BK-3HCD)も突然死か?! »

2020年8月 5日 (水)

YS-11も

2020年7月28日:この機体は? A320? B767?と同じ日の写真。
YS-11 を写してました。

11_20200805035701

拡大↓
12_20200805035801

もう飛んでないんですよね。


|

« 敬老祝賀会中止 | トップページ | エネループプロ(BK-3HCD)も突然死か?! »

地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話」カテゴリの記事

コメント

昔々、大分から伊丹までYS-11に搭乗しました。上昇・下降を繰り返して水平飛行。瀬戸内海の積乱雲を避けながら蛇行し、仁徳陵を下に見て住宅街に着陸しました。搭乗口をくぐった瞬間、ボンネットバスみたい、文字通りのエアバスでした。
その後に欧州で、フォッカー50の高翼ターボプロップ機に搭乗しましたが、急角度で離陸・上昇、下降・着陸するのに感激しました。

投稿: 油注し | 2020年8月 5日 (水) 21時51分

1980年代のはじめ、伊丹・高知間で乗ったことがあります。
ほんとに座った雰囲気が「バス」。
離陸滑走の一生懸命さに感激しました。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年8月 6日 (木) 10時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 敬老祝賀会中止 | トップページ | エネループプロ(BK-3HCD)も突然死か?! »