「転倒ます型雨量計」の実物
「転倒ます型雨量計」の実物が 大阪市立東成図書館 で展示されてました。
「大阪管区気象台巡回展示」というのが行われていて、この雨量計と自記温度計・湿度計が展示されています。
・https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=365
転倒ます型雨量計の実物を見るのは初体験。
背面がちょこっと見えていたので・・・
検出部を拡大
おそらく、磁石とリードスイッチかと。
銘板 1990年製
ほんとに動いていたら面白かったんだけど・・・・
(細工がちょいたいへんかぁ)
| 固定リンク
「地域防災リーダー」カテゴリの記事
- 『防災のやってはいけない』 感電ブレーカー!?(2021.08.25)
- ちょっと気になる第二阪奈道路トンネルの漏水(2020.10.12)
- 「転倒ます型雨量計」の実物(2020.07.29)
- 「市房ダム」の頑張りを記録(2020.07.05)
- 年末行事、終了(2019.12.31)
「サイエンス」カテゴリの記事
- メカ屋の常識なの? 35度 atan(0.7)(2022.12.02)
- 松原 始 著 『鳥マニアックス』(2022.11.17)
- アレシボ天文台・・・その後(2022.08.20)
- "似非科学"なの? 「フリーパワー自転車」(2022.08.18)
- 天文といえば誠文堂新光社でしょうか。「新版 月と暮らす。」(2022.08.14)
コメント