こんなの発見!「The eneloop encyclopedia」
ネットを漂っていたら、こんなのを発見!
Eneloop101.com (The #1 Eneloop Batteries Guide on the internet)
エネループについてあれこれと評価。
グラフも出ていてなかなか面白いかと。
※https://eneloop101.com/about-me/ ←著者さん
「my real name is Marco.」さん
※充放電サイクルテストがようわからん・・・
機材などが。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」(1000mAh) 800cyc目(2023.03.09)
- 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2000cyc目(2023.02.01)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 2400サイクル目(2023.01.29)
- 定期的な電池チェックを!(2022.12.27)
- バックアップ用バナジウム・リチウム二次電池の充電回路(2022.12.22)
コメント
貴重な情報サイトを紹介して下さり感謝します。
ざっと見ただけですが、eneloopそのものに加え、充電器についてもあれこれ書かれていて面白かったです。
私は充電容量が分かる充電器を数台所有していますが、2年ほど前からは「MiBOXER C4 第二世代(1.5A対応」に満足しています。
随時測定される内部抵抗に応じて充電電流を自動増減するのがお気に入りです。手動で最大充電電流に設定することも出来ますが、内部抵抗が高めの充電池では自動的に電流を低減させてくれます。
以前には下記の情報を参考にしてLi-ion充電池と充電器を選んでいました。
Batteries and chargers
https://lygte-info.dk/info/indexBatteriesAndChargers%20UK.html
測定データは下記のような方法で取得しているようです。
What is a Hobby Charger
https://lygte-info.dk/info/HobbyChargers%20UK.html
投稿: mytoshi | 2020年6月 4日 (木) 12時04分
・FAKE ENELOOPS
https://eneloop101.com/batteries/real-or-fake/
が、興味深いです。 笑っちゃう。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年6月 5日 (金) 08時40分