« 基板修理の広告にこの素材はマズイやろ | トップページ | パナソニックeneloopスタンダード単3 JIS C8708:2019充放電実験210サイクル目 »

2020年5月19日 (火)

Eimac 322と日立5F20RA

こんなのがやってきました・・・・
11_20200519110401
出窓 に飾っても「コレなにや?」やし・・・
どうしましょ。

左側のほうのスペックがわからん。

|

« 基板修理の広告にこの素材はマズイやろ | トップページ | パナソニックeneloopスタンダード単3 JIS C8708:2019充放電実験210サイクル目 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

左はML-322で2C39と同等、かな?

投稿: JI3KDH | 2020年5月19日 (火) 12時01分

なるほどUHFで20Wくらいの出力ね。
飾り物か何かに、どなたかいりますか?

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年5月19日 (火) 16時00分

JH3DBO 様

Eimac 社の 322 の情報を見つけました。
これの7ページに概要が記されています。
航空ナビの VOR の送信館に使用されて
いたものの様です。

自宅には VOR は 不要なので活用の
機会が無いのが残念であります。

https://worldradiohistory.com/Archive-Catalogs/EIMAC/Eimac-Catalog-1969.pdf

投稿: JA3RMR | 2020年10月28日 (水) 15時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 基板修理の広告にこの素材はマズイやろ | トップページ | パナソニックeneloopスタンダード単3 JIS C8708:2019充放電実験210サイクル目 »