« 非絶縁型降圧DC-DCコンバータの出力ノイズ低減あれこれ | トップページ | 修理:光洋のシーケンサ再び »

2020年3月24日 (火)

非絶縁型降圧DC-DCコンバータの出力ノイズ低減あれこれ 続き

非絶縁型降圧DC-DCコンバータの出力ノイズ低減あれこれ の続き・・・

↑で出力に乗るノイズ(特にスパイクノイズ)はコモンモードフィルタで低減できることを示しました。

そして、気になるのがKIC-053(加賀コンポーネント) のコメント
トロイダルコイルを採用していますので漏れ磁束も少ないです。

これを確かめてみました。

まき散らされる磁束のサーチコイルとして使ったのはこんなの。
20_20200324085901
100uHのボビン型コイルに負荷として10kΩの抵抗を並列接続。
磁束を受けて発生する電圧をオシロスコープで観察します。

右側のレギュレータがHRD05003、左がKIC-053。
サーチコイルを上から、横からと近づけます。
1cmほど離してオシロ波形を記録。

21_20200324085901
22_20200324085901
23_20200324085901
24_20200324085901
入力電圧24V。 それぞれの出力に5Ωのセメント抵抗を接続。
負荷電流どちらも1A。

オシロで観測した波形がこれ。
Ha1
Ha2
Ka1
Ka2

圧倒的にKIC-053が優秀。 HRD05003の1/10ほど。
  ※HRDとKIC、測定してる電圧レンジが違いますので
HRD05003の周囲に微妙なアナログ回路は近づけられないぞっという感じです。


|

« 非絶縁型降圧DC-DCコンバータの出力ノイズ低減あれこれ | トップページ | 修理:光洋のシーケンサ再び »

電池」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

ずいぶん差がありますね。HRDはミニドリルの電源や真空管のヒータ点灯に使ったことがあります。ラインに乗ってくる雑音は対策していましたが、空中から来るのにも要注意だとわかりました。

投稿: CPU.BACH | 2020年3月24日 (火) 20時33分

HRDのほうが周波数が高いので、このあたりも周囲への影響という点では違いがあるでしょう。
負荷電流によって変化するでしょうが、機会がありましたらKIC-053も試してみてください。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年3月25日 (水) 08時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 非絶縁型降圧DC-DCコンバータの出力ノイズ低減あれこれ | トップページ | 修理:光洋のシーケンサ再び »