« シリアルデータ記録装置を | トップページ | これが「火気厳禁」・・・熟成看板 »

2020年3月17日 (火)

ICの2段重ねで容量アップ

シリアルデータ記録装置をの受信データを記録するEEPROM、
今回は2つにして256kバイトにする予定です。

10_20200317174001

回路のU1とU2。 8ピンのSOP。
両方とも同じICで違うのは1ピンの接続だけ。
普通なら2つ並べて配線なんですが、手抜きでこんな
ふうにしました。
垂直に2段重ね。

11_20200317174001

昔はRAMで2段重ねをよくやってました。
チップセレクトピンだけ足を曲げ別ラインに接続。
他のピン(27本)は全部ハンダ付け。
12_20200317174001

これは昔に作ったROMエミュレータ。
昔に作ったROMエミュレータ:プロセッサ誌1989年6月号に掲載してもらった製作記事をまとめてみました
32kバイトの28ピンRAMを2つ重ねて64kバイトにと。

※ROMエミュレータの回路
Romem1
「JP1」を使って拡張してます。
1989年に基板化。



検索すると・・・
ヘッドホンアンプ(改造) - なんぎな日記
で発見!。
HCU04を重ねてパワーアップっと。


|

« シリアルデータ記録装置を | トップページ | これが「火気厳禁」・・・熟成看板 »

電池」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

Arduino」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シリアルデータ記録装置を | トップページ | これが「火気厳禁」・・・熟成看板 »