« ArduinoのanalogWrite 1/255なの? | トップページ | マイコン型導通チェッカー、頒布しています。 »

2020年2月10日 (月)

ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験 400サイクル目完了

ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験 200サイクル目完了
の続き。 400サイクル目、完了です。

0400
400サイクル目で、放電持続時間が2時間ほどに。
寿命と判断して、今回の実験はこれで終了します。

実験回路 から取り外したReVOLTES、その内部抵抗を
計ってみると「481mΩ」。
0.5C、つまり650mA流すと「0.3V」のドロップが発生。
充電時も同じで、内部抵抗で充電電圧が上昇します。
そのため、充電時に1.8Vを越えてしまっています。
  ※そのあたりは電圧と温度変化のグラフで

A1_20200210151501
  ※350回目後に電圧レンジのゼロ点を下げた。
   フルスケールを1.8Vに。

今回は「充電0.5Cで132分 (-ΔV制御はしない)」という
充放電繰り返し条件でした。
これを-ΔV制御するとどうなるか・・・
無駄な温度上昇がマシになるんじゃないかと。
  ※制御プログラムを作り直さなくちゃなりません。

※関連
ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験 続行中
ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験 200サイクル目完了
パナソニックのニッケル水素電池、新JIS 8708:2019による充放電繰返し回数
「ダイソーReVOLTES」JIS C8708:2019充放電試験 50サイクル目
ダイソーReVOLTESでJIS C8708:2019サイクル試験開始
ニッ水電池のJIS規格 C8708:2019
電池イジメ、もうやめます





|

« ArduinoのanalogWrite 1/255なの? | トップページ | マイコン型導通チェッカー、頒布しています。 »

電池」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ArduinoのanalogWrite 1/255なの? | トップページ | マイコン型導通チェッカー、頒布しています。 »