メモ:安価なF-Vコンバータ
V-Fコンバータ はあれこれあるのですが、単純なF-Vコンバータ が限られています。
代表選手が
・LM2907
同品種にLM2917というのがあり、入力電圧の最大値が異なります。
LM2907が±28V、LM2917が0~+28V。
LM2907がマイナスの入力を許容しているので、こっちのほうが使いやすいかと。
しかし「5V電源」では動きません。
もうひとつ。新日本無線の
・NJM4151
日本語の解説がわかりやすいか。
これも5Vではだめ。
F-Vコンバータ、この時に使いました。
・HELP! ステップモータの脱調
モノマルチを使えば5V動作も可能です。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
- 「シャカシャカ・ホイップ」衝撃検出回路(2022.02.18)
- 単安定マルチバイブレータ 「74123」と「4538」の挙動(2022.02.09)
- 「シャカシャカ・ホイップ」予備実験 #5(2022.02.04)
コメント