OM-D E-M1 mark2のリモコンレリーズ
7月末に購入したオリンパスのメラーレスデジタルカメラ・OM-D E-M1 mark2のリモコン端子はΦ2.5mmのステレオプラグが適合します。
その電気的メモを。
プラグ先端の「チップ」をGNDにつなぐと「全押し」で撮影。
中間リングが半押しでAFロック。
それぞれ、1.8V弱の電圧が出ています。
リング側の短絡電流が25uA。
チップ(撮影)が165uA。
有線リモコンを作るの、ダブルアクションのスイッチがどっかにあったかなぁ。
※
・不幸なカメラを呼び寄せるチカラがあるのかも・・・
・純正リモコン「RM-CB2」 安価な互換品も。
・DiMAGE7i リモコン
・Caplio GX100用リモコンCA-1
スイッチ、発見に至らず・・・
もう使っていないリモコンを利用しようかと。
※先端を2.5mmステレオプラグに交換ということで
「E-520」といっしょに買った「RM-UC1」 。
先端はUSBプラグ(USB通信ケーブルと同じ)なんですが、ミニBでもマイクロBでも無し。
これを切って使うか、はたまたDiMAGE 7iといっしょに買った「RC-1000」 。
こっちを利用するか・・・
これは2mmピッチのコネクタ。
切って使うならミノルタのかな・・・
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- リコー「GXR+S10」カメラ用バッテリ(2021.12.23)
- リコー「GXR+S10」がやってきた 中古だけど(2021.12.20)
- リコーのデジカメ「GX100」、ADJレバーの右が効かなくなったぁ(2021.12.15)
- あちゃ~。電池押さえのスポンジがモロモロに(2021.11.16)
- オリンパス OM-D E-M1mk2用充電器の挙動(2021.05.25)
コメント
ミノルタのRC-1000を使って完成。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-5c7146.html
切った2mmピッチ3pinプラグはとりあえず保存。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2019年12月 2日 (月) 13時48分