ダイソーReVOLTESでJIS C8708:2019サイクル試験開始
JIS C8708:2019サイクル試験 の実験環境が整いました。
これのデータ、どこからも出ていないようなので先取りして、ダイソーのニッケル水素電池「ReVOLTES 単3」(1300mAh) で実験開始しちゃいます。
・ハードウェアの改造
充放電電流が大きくなるので、基板上に
24V→5VのDC-DCコンバータを乗せて対応。
制御基板へは24Vを供給。
PWMで発生させている充放電電流をちょいと大きい
値を設定できるように。
・ソフトウェアの改造
1~49サイクルの充放電のとき、間に待ち時間が入る。
JIS C8708:2007用に作ったソフトでは対応できないので
作り直し。 ・・・AVRマイコンの「アセンブラ」です
・充放電電流の設定
1~49サイクルの
0.5Cでの充放電 1300mAhの半分だから650mAに
充電時間 0.5Cで132分 (ΔV制御はしない)
充電後待ち時間 20~30分 →20分に
放電 0.5Cで1.0Vまで
放電後待ち時間 10~90分 →10分に
これを49サイクル繰り返し:約10日
50サイクル目の
0.1C充電 130mAで16時間充電
待ち時間 1~4時間 →1時間に
0.2C放電 260mAで1.0Vまで
次サイクル待ち時間 →1時間に
これが約1日。
50サイクルの試験、約11日。
ReVOLTESは
2014年10月にダイソーReVOLTES単3のJIS C8708 サイクル試験 1000回達成
しています。
電池あれこれ:http://act-ele.c.ooco.jp/batt/batt1.htm
にまとめています。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 秋月電子で買った単3ニッ水GoldenPower 2100mAhを試す(2023.12.03)
- 放置していた2014年製「eneloop lite」の充放電実験、4000cycで終了(2023.12.01)
- トラ技に投稿した記事が参考文献に記されているとちょっとうれしいゾ(2023.11.24)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4400サイクルで終了(2023.11.20)
- 絶滅品種:パナソニックのオキシライド乾電池(2023.10.24)
コメント