「ダイソーReVOLTES」JIS C8708:2019充放電試験 50サイクル目
9月8日に始めたダイソーReVOLTESでJIS C8708:2019サイクル試験開始、50サイクル目に行う最初の0.2C放電が終わりました。
放電時間328分。
0.2Cですんで、定格は「5時間=300分」。
こんなグラフです。
50サイクルごとの0.2C放電におよそ11日かかります。
「ReVOLTES」、以前の「C8708」充放電条件だとこういうデータがとれています。
この↑結果を出すのに9ヶ月かかっています。
新しい「C8708:2019」だとどうなるのか、興味津々。
※追記
チャートレコーダー で記録した電池電圧変化と電池側面の温度変化。
チャート上段の数字は記録開始からの紙送りcm値。00~99cm繰り返し。
1目盛が6時間。50サイクルでおよそ11日だから44cmほど。
ほったらかしで記録できるんで(停電しても勝手に続きから再開)、こんな場面で便利です。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 回路屋にとっては不気味な音:「プチっ」(2025.07.03)
- 電池液漏れの季節(2025.06.23)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 充放電実験開始(2025.06.12)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.06.09)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
コメント
この実験、JIS C8708:2019に対応改造した制御ソフトにバグがあって、50回目以降の100回目、150回目、200回目のデータが保存されていませんでした。
200回を終えてデータを確認したところ・・・「あれま50回目のしか残っないやん」となりまして、この電池のデータはボツ。
プログラムを見直し、新しい電池を使って11月27日に再開しました。
その結果は別記事で。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年1月 9日 (木) 10時50分