ダイソーの400円LED電球 (LDA8L-G-T/60W)長期間点灯実験終了
2018年2月17日にスタートしたダイソーの400円LED電球連続点灯実験、
1年半経過ということで、実験を終了します。
結果・・・ むちゃ「良」じゃないでしょか。
こんな照度変化グラフが得られました。
照度センサーでとらえた変動はおよそ「5%」。
徐々に暗くなってきていますが、目で見ても分かりません。
実験場所だったガレージのトイレ、封鎖していたその電灯on/offスイッチもこれでやっと復旧です。
※関連
・LEDの劣化 まとめ
・実験回路、頒布します (リン青銅製文鎮とともに)
| 固定リンク
「LED」カテゴリの記事
- LEDの絶対最大定格:逆電圧(Vr)への反論(2023.01.31)
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
- 7セグメントLED駆動用IC「TM1637」(2022.12.21)
- ガレージのLED表示デジタル時計がダウン(2022.12.20)
- ダイソーの400円LED電球、寿命! 昨晩、切れちゃいました(2022.12.01)
「電子工作」カテゴリの記事
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- 三和の針式テスター「GP-5」不調(2022.10.18)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない #2(2022.10.12)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない(2022.09.29)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
コメント