三和シャッター製リモコン RAX-330 水晶発振子の異常
三和シャッターの無線リモコンRAX-330、RAX-110をあれこれ修理してきましたが、今回の故障原因は水晶発振子の異常。
この水晶の異常は初体験。
3倍オーバートーン回路で29.985MHzを発振しているのですが、水晶を外して別回路で発振させようとしても発振しません。
ディップメータに装着してダメ。
水晶発振子そのものの不良と判断しました。
※3倍オーバートーン発振用の水晶の場合、1/3した原発振周波数が
出ててきます。
ラジコンの送信周波数に当たるんですが、あれこれ調べても現物を扱っているところが見つかりません。
そこで・・・水晶メーカーに特注品として発注しました。
何社かやりとりして、今回は 山梨県甲府市のアロー電子さん にお願いしました。
「1個からでもok」「比較的安価」「代金後払い」です。
5月13日に注文を出して6月4日に到着。
さっそくハンダ付けして修理完了。
RAX-330で使われている水晶はHC-49/Uより少し背が低いモノ。
注文したのは納期優先ということでHC-49/Uで。
そのまま基板に挿すと背が高いのでケースにぶつかります。
ちょっと足を曲げて、周辺部品の上に実装してホットボンドで固定。
同調コイルも、さわる必要がないくらいでした。
※さまざまな電子機器、電子回路の修理依頼について
※RAX-330、110の高周波回路でのトラブル
・水晶の足のハンダ割れが原因
・トリマーコンデンサが電池液漏れでアウト
・発振段トランジスタがアウト
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 直せるもんなら・・・とりあえず解体(2023.09.15)
- ガレージPCのマウスが不調(2023.09.06)
- 7mm角コイルの2次側巻線が断線(2023.08.18)
- 生野おもちゃ病院からのhelp!(2023.07.25)
- 修理した装置が止まった・・・水晶発振回路(2023.07.24)
「電子工作」カテゴリの記事
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- 三和の針式テスター「GP-5」不調(2022.10.18)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない #2(2022.10.12)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない(2022.09.29)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
コメント