スマホの充電器 こんな定格に 知らなんだ
息子:「スマホの充電器がアウトになった」
私・・・ (修理せぇ?ということ)っと、何顔
息子:「いや、ちゃうねん」
「コネクタのとこで切れてるみたいや」
「何かに使うかなっと思って」
ということで、スマホの充電器がやってきました。
スマホとは「type-c」 というコネクタでつなぎます。
※私はガラケーなんで、このあたりのことは疎い。
はじめてじっくり見るtype-cコネクタ。
先端の中 ・・・うまく写るかな?
で、充電器の定格を見ると、
「5V/3A 9V/2A 12V/1.5A」っと、3つの電圧値とその電流値が記されています。
type-cを調べてみると、
【特集】これで失敗しない、USB PD充電器選び(解説編) - PC Watch
なにやら、充電器と充電先が通信して「この電圧で行こう」なんて決めるらしい。
この充電器の最大電圧は「12V」ですが、規格では15Vや20Vのもあるとのこと。
USBの充電器だから単純に5V出力、とはならないらしい。
とりあえず殻割りして中を見てみるか・・・
※解体しました
・type-cコネクタのスマホ充電器 その中身
5Vは出力できました。
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- ひさしぶりの地域イベント(2023.05.29)
- ヤマハ製モニタースピーカー SMS60 不調(2023.02.27)
- 電動シャッターリモコン Tele Auto FX-1 発振段のコイルが断線(2023.01.25)
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
- 「マウスが落としよる」・・・ なにそれ?!(2023.01.19)
「電子工作」カテゴリの記事
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- 三和の針式テスター「GP-5」不調(2022.10.18)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない #2(2022.10.12)
- 「ダイソー ミニケース 5個組」が見つからない(2022.09.29)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
コメント
分解した中身の記事、どんな構造なのかとても楽しみです。
同類のドコモ版アダプタを持っていますが、Type-C PDに対応する機器を持っていないため、Type-C(メス) to MicroUSB(オス)変換アダプターで単なる5V-3A充電器として使っているだけです。
投稿: mytoshi | 2019年6月13日 (木) 19時23分