線形補間って「LERP」って言うんだ!
長いことこの仕事やってて初めて知りました。
2点間の決定値(x0,y0) (x1,y1)から、任意のxに対するyを求める
直線の線形補間、「英語でなんていうねん?」を調べたら・・・
「 Linear interpolation」 略して 「LERP」っと。
初めて知りました。
y = y0 + (x - x0) * (y1 - y0) / (x1 - x0)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
a = (y1 - y0) / (x1 - x0)が傾き。
b = y0 - (a * x0) がオフセット。
で y = a * x + b; で直線の一次式。
| 固定リンク
「サイエンス」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- 海に降る → 静かな自裁 → すごいぞ!「しんかい6500」(2023.02.25)
- メカ屋の常識なの? 35度 atan(0.7)(2022.12.02)
「電子工作」カテゴリの記事
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2(2023.03.24)
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)(2023.03.23)
- 単電源で反転アンプ マイナスの入力電圧は増幅できます(2022.11.28)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- ダイソー ミニケース 5個組の加工(2022.10.23)
コメント
この線形補間の話がArduinoのmap関数のスカタン(使い方の間違い)につながるとは・・・
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2020/05/post-115911.html
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2020/05/post-a19b6e.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年5月18日 (月) 16時56分