« 重要アラームは点滅させて欲しい | トップページ | ダイソーの「COBホルダーライト」電流と輝度の変化を »

2019年4月 9日 (火)

USBコネクタ出力の充電器、0.1Aでダウン

同僚が「使い物になれへん。」「ネタにする?」っと、提供してくれました。
  ※同僚も中を確認したので、すでに開封済み
「3USB CHARGER」と、タイトルが記されていますが、スペックの記載がありません。

11_7

負荷をつなぐと「0.1A」でダウン。
とても充電器としては使えない、というしろもの。
「5V」はちゃんと出てますが、負荷増大ですぐに電圧低下。

で、私。
「コンデンサを変えてみよか?」っと、AC側入力の平滑コンデンサと出力コンデンサを国内メーカー品に変えてみました。
  入力 2.2uF→10uF
  出力 470uF→1000uF
と、元のよりちょいと大きくしてみました。
その結果、0.4A流せるようになって、ましにはなりました。
しかし・・・ 負荷をつないだ状態では起動しません。
立ち上がった後に負荷をつなぐと0.4Aほど出せますが、負荷有り状態でAC100Vオンだと0.1Aがやっとこっさ。
こりゃとても実用になりません。
400円くらいで買ったんだと。
もったいないけど廃棄です。

※これの解析がyoutubeに出てました。
https://www.youtube.com/watch?v=OHf1U8etd6M


|

« 重要アラームは点滅させて欲しい | トップページ | ダイソーの「COBホルダーライト」電流と輝度の変化を »

トラブル遭遇」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 重要アラームは点滅させて欲しい | トップページ | ダイソーの「COBホルダーライト」電流と輝度の変化を »