ダイソーの「COBホルダーライト」、LEDを交換
ダイソーの「COBホルダーライト」、LEDの寿命テストのために二つ買っていました。
ところが、テスト開始早々で100mA駆動していたのが脱落。
2019年04月09日:ダイソーの「COBホルダーライト」電流と輝度の変化を
2019年04月15日:LED点灯 ほったらかし実験
2019年04月17日:ほったらかしにならなかったLED点灯実験
LEDを抜き去った「ガラ」(ケースと回路)が残っています。
これもったいないので、次のように改造しました。
・昇圧回路から、on/off・点滅回路(点滅用IC)を撤去。
・押しボタンスイッチも撤去。
※これで電源のon/offができなくなってしまう。
・電源スイッチとしてスライドスイッチを付加。
※物理的なスイッチでon/offを実施。
・取り去ったLEDの代わりに1WタイプLEDを一つだけ装着。
※放熱用の銅板にハンダ。
手持ちの東芝製「TL1F2-DW0,L」 を使った。
簡便にホットボンドでペタペタと。
LEDの装着位置、左右に有る斜めの反射板が使えるギリギリ端っこのほうがよかったかも。
※リンク
・『実用的なLEDライト改造』シリーズと更新情報(最近、何しとらっせる?)
| 固定リンク
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- ヤマハ製モニタースピーカー SMS60 不調(2023.02.27)
- ナットがぁ!? 9年前の残党を発見(2023.01.08)
- PWMでD/A変換:アナログマルチプレクサの応用で(2023.01.02)
- 定期的な電池チェックを!(2022.12.27)
- クリック有りのロータリーエンコーダ(2022.12.27)
「LED」カテゴリの記事
- LEDの絶対最大定格:逆電圧(Vr)への反論(2023.01.31)
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
- 7セグメントLED駆動用IC「TM1637」(2022.12.21)
- ガレージのLED表示デジタル時計がダウン(2022.12.20)
- ダイソーの400円LED電球、寿命! 昨晩、切れちゃいました(2022.12.01)
「電子工作」カテゴリの記事
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2(2023.03.24)
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)(2023.03.23)
- 単電源で反転アンプ マイナスの入力電圧は増幅できます(2022.11.28)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- ダイソー ミニケース 5個組の加工(2022.10.23)
コメント