左足!
金曜日帰宅時、停止時にロー側ギアにセットした自転車変速機のかみ
合わせが悪くて、出発時、踏み込んだところでガキッっとチェーン位置が
移動してペダルが異常回転。
その変動に足がついて行けず、左足がペダルから外れて地面と衝突。
左足膝の裏側が痛くって(ちゃんと歩けないくらい)、ちょいとめげてます。
湿布を貼ったり痛み止め薬を飲んだり・・・
椅子で座り仕事を続けてたら(膝を曲げた姿勢が継続)、まともに立ち
上がれない。
今朝はだいぶましなんだけど、医者へ行ってこようかと…
※行くのはここ↓
| 固定リンク
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- 電池液漏れの季節(2025.06.23)
- Arduino UNO R4、GPTのレジスタ定義にミス発見(2025.05.06)
- 失敗は成功の母<第3回>: 同じ型名なのに内部回路が違う!?(2025.04.16)
- 中華製ボール盤 2018年に交換したベルトが再びアウトに(2025.02.19)
- イヤホンのケーブルが・・・(2025.01.24)
コメント
お昼前、医者に。
消炎鎮痛剤ロキソニンと貼り薬モーラスパップをもらってきました。
超音波映像で「ミズが少したまってるけど、様子見しましょう」とのこと。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2019年3月18日 (月) 16時25分
外装式変速機ですね。
内装式にすると、このような事は起こらなくなります。
今は内装式で11速までの製品があり、外装式からの改造も可能です。ただスポーク張り直しを伴うため、改造費もそれなりに要します。
https://www.viking-the-maintenance.com/shimano-alfine-11s
私は自転車を更新する際、内装11速に改造してもらいました。停止してからの変速が可能ですがロスがある模様で、少しペダルが重く感じます。
お大事に!!
投稿: 内装式のススメ | 2019年3月18日 (月) 22時47分
内装変速機も進化しているんですな~。
普通は3段。(女房現用中)
ちょいとエエのが4段(ナショナルの自転車だった)。
というイメージでした。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2019年3月20日 (水) 08時42分