エレベータ用赤外線リモコン
先日の助けて:「14780」って? が使われていたのが、
こんな赤外線リモコンです。
ケースが「鉄」なので、少量生産品なんでしょう。
8つある押しボタンスイッチに記された名称が
1~4の数字と、「海側」 「山側」 「呼」 「閉」。
「海側」「山側」は、修理依頼先が「横浜」だったからかと
アナログスイッチ4016、それに沖のカウンタIC「MSM5564」
の合計4つ。
電源は単4乾電池が4本。
ざっと回路展開した制御の様子です。
※赤外線LEDの発光部などは省略
(クリックで拡大↓)
(クリックで拡大↓)
待っています。
このときMSM5564のQn出力はLでSWのつな
がったアナログスイッチはオン状態になっていて、
スイッチのオンを待っています。
スイッチが押されて、455kHzのセラロックが発振
すると、Qn出力に方形波が現れ、押したスイッチ
とは異なるコードを混ぜるようにもう一つの
アナログスイッチをオン/オフします。
リモコンICのセラロックとカウンタのリセットに
リモコンICのセラロックとカウンタのリセットに
つながるコンデンサ(タンタル)がアウトだったんで、
不動になってました。
電池ボックスもひどいことになっていたんで、
新品のに 交換して修理完了。
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 今日の修理:チャートレコーダ(2023.11.09)
- 今日の修理:熱電温度計(2023.11.05)
- 昨日の修理:板状電極(?!)の電解コン(2023.10.31)
- 修理:スピードメータが動かない #2(2023.10.05)
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
コメント