« 村田のセラロックCSTCR | トップページ | リチウムイオン電池の現状がよく分かる! »

2018年10月 3日 (水)

東洋シャッター電波リモコン TS-2Cの電波

修理の終わった東洋シャッター電波リモコン TS-2C 、その送出電波です。
310MHz帯でFM変調。
RF Explorer で見ると、こんな電波になっています。
11_2

送信回路への制御データをオシロで見ると・・・
  ch1が変調出力(送出制御コード)
  ch2が送信オン指令
12

1mSと2mS周期の方形波で変調しています。
一連の制御コードは最小サイクルが248ビット(31バイト)。
送出するタイミングでコードを変えているようです。


FM変調波を電波チェッカー で聞いても面白くありません。
LEDレベルメータでキャリアーが出ているのが分かるだけで、
変調音は聞こえません。


※TS-2Cの送出コードを調べた方法をまとめておきました。
  ・http://act-ele.c.ooco.jp/jisaku/ts2cpls/TS2C_PLS.zip
Arduino UNOを使って、リモコン・マイコンが出す信号を
読み取っています。


※さまざまな電子機器、電子回路の修理依頼について:(有)アクト電子

|

« 村田のセラロックCSTCR | トップページ | リチウムイオン電池の現状がよく分かる! »

電子回路工作」カテゴリの記事

修理」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

今回の無線リモコン修理、実機シャッターでちゃんと作動したと入電がありました。

こちらでは試運転できないので、「動いたよ」の報告があるまで不安がつのります。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年10月 6日 (土) 17時24分

お世話になります。
押すたびに変わるのは ローリングコードです
私もこの機種の変換依頼があったのですが、難度が高く断念しました

投稿: 飯田光浩 | 2018年10月17日 (水) 10時36分

送出コードが変化する機能に「ローリングコード」という名前が付いているのですね。
「ほほぅ」でっす。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年10月17日 (水) 12時32分

トーヨーシャッターのリモコンTS-2Cボタンを押しても反応しなくなりました。リモコンの修理は可能でしょうか?ご回答、お手数をお掛け申し上げます。

投稿: 横井と申します。 | 2021年3月24日 (水) 12時59分

横井さん、仕事場からメールしました。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年3月25日 (木) 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東洋シャッター電波リモコン TS-2Cの電波:

« 村田のセラロックCSTCR | トップページ | リチウムイオン電池の現状がよく分かる! »