« 1970年代の三枚おろししていない「トラ技」 | トップページ | トラ技Jr.2018年秋号に「8038」復活の記事 »

2018年10月29日 (月)

トラ技Jr.での工場めぐり

先週金曜日、トラ技編集部の方が来社。
  ※残念なことにスケジュールの都合で
   ガレージには来られずで。
あれこれお話の中で、こんな依頼が。

・トラ技の別冊、トラ技Jr. (トラギ・ジュニア)
 の記事に関して。

B12

 ※解説:「トラ技Jr.」は季刊の小冊子。
    毎春号は本誌の付録になりますが、他の号は
   「頼まないと」手に入りません。
   しかし、学生さんと25歳以下の新人エンジニア
   さんには無料で送ってくれます。

B11

・トラ技Jr.の記事で、今号(2018年秋)が第1回目の
 連載が「オームぼうやの工場めぐり」。
 工場の見学記をイラストで紹介という企画です。
   ※絵になっちゃうんで製品や装置、工程の秘密は
    守られます。
 今回の記事は「プリント基板の製造工場」。
  素材が、いろんな工程を経てプリント基板ができ
  あがってくる様子がイラストで紹介されています。

A14

・「見学して記事にできる工場、下間さん知りませんか?」っ
 という相談です。

・電気、電子関連じゃなくてもOK。
 機械屋さんでも可。
 面白いものを作っているところを見学したいっと。

どなたか、お知恵を。

|

« 1970年代の三枚おろししていない「トラ技」 | トップページ | トラ技Jr.2018年秋号に「8038」復活の記事 »

電子回路工作」カテゴリの記事

Help me! (助けて!)」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラ技Jr.での工場めぐり:

« 1970年代の三枚おろししていない「トラ技」 | トップページ | トラ技Jr.2018年秋号に「8038」復活の記事 »