「2次電池」の語源
昔の記事で「2次電池の2次ってなにやねん?」を
アイザック・アシモフさんまで引っ張り出して・・・
で、先日のトラ技別冊
で、先日のトラ技別冊
の「電池に関する用語解説」にこんな内容が出ていました。
この疑問への回答かと。
この疑問への回答かと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●2次電池(secondary-battery)
放電しても充電すれば繰り返して使用
できる電池を言う。蓄電池(storage
battery)、充電池とも呼ばれる。
語源は、2次電池は放電状態で組み立
てられ、充電で活性物質を活性化して
電池になるが、この活性化や充電に1次
電池が使われていたことから、2次的な
電池と定義された経緯がある。
放電しても充電すれば繰り返して使用
できる電池を言う。蓄電池(storage
battery)、充電池とも呼ばれる。
語源は、2次電池は放電状態で組み立
てられ、充電で活性物質を活性化して
電池になるが、この活性化や充電に1次
電池が使われていたことから、2次的な
電池と定義された経緯がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、アシモフさんの本を引っ張り出した記事に
対する水魚堂・岡田さんのコメントが大正解となりました。
======================
◆再掲:2009年09月21日(月) 07:54 by 水魚堂 岡田
充電式電池が発明された当時は電池で電池を
充電していたので、PrimaryとSecondaryという
呼び名になったという説がありました。
本当かな、と思って調べてみました。
発電機の発明より、二次電池の発明の方が
本当かな、と思って調べてみました。
発電機の発明より、二次電池の発明の方が
ずっと後です。でも、商用電源が整備されるの
は、もっと後です。
学者さんが実験で使うぶんには、充電式電池を
学者さんが実験で使うぶんには、充電式電池を
電池で充電していたのは本当なのかもしれま
せん。
======================
※そうそう。 言葉の歴史、次の二つが解決していません(笑)
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 2000cyc充放電したBK-3LLB(1000mAh)を放電してみた(2024.12.06)
- BQ-321で2000cyc充放電したBK-3LLBを充電してみる(2024.12.05)
- 電池墓場から「HHR-3MPS」を発掘(2024.12.03)
- 2006年製の単4ニッ水「HHR-4MPS」発掘(2024.11.28)
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」(1000mAh) 3600cyc目(2024.10.25)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「上町断層」、新しい情報がないなぁ(2024.10.31)
- 図書館で・・・「歴史を変えた自然災害」(2024.09.19)
- 「水晶板ピエゾ電気計」とは(2024.08.20)
- 重力波望遠鏡KAGRAがえらいことになってた(2024.02.16)
- 祝! "SLIM"月面着陸成功 でミニ展示(2024.02.05)
コメント