« パワーオフしても電流消費が減らないデジタルノギス | トップページ | バッテリー放電器、あと3つ »

2018年9月10日 (月)

Z80マイコンボードの不調、これか!?

解決していないZ80マイコンボードの不調 、あれこれ信号を見ていたら・・・
ひょっとして、これ!?
「RAM」をソケットから抜いたら・・・
11_2
   ※↑すでに抜いてからの撮影

12_2

ソケットの中にDS1219
   ※データシートが出てこない

DS1210 が似た仕様かな?
この中間基板の下に「バッテリ」が入っているんかと。
作業は明日に。
  ↓
「モジュール」を外してみたら・・・
裏は樹脂の海。
10

ICソケットにしてRAMを直挿入して試運転。
  ※バックアップ機能なしで
何度か電源オン・オフを繰り返したけど異常無く起動してます。
電源オンで異常の発生をつかむ仕掛けが必要か!

|

« パワーオフしても電流消費が減らないデジタルノギス | トップページ | バッテリー放電器、あと3つ »

電子回路工作」カテゴリの記事

修理」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

RAMのバックアップ電圧=3.26V。
こりゃ、電池はまだ生きている。

これから外してみます。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年9月11日 (火) 08時25分

先ほど修理依頼先から入電。
「うまく動いた」と、

ただ、データをバックアップしないので、運用方法を変えてもらわなければなりません。
重要なデータが位置センサーの「原点位置」。
電源を入れ直すたびに、手で数値入力してもらうように・・・

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年9月12日 (水) 12時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Z80マイコンボードの不調、これか!?:

« パワーオフしても電流消費が減らないデジタルノギス | トップページ | バッテリー放電器、あと3つ »