バッテリー放電器、あと3つ
テイシンのアルミケース廃番以降 箱無し完成品での頒布 を
行ってきましたが、いよいよ残数=3です。
これ、もう二度と入手できません。
これ、もう二度と入手できません。
※単3用を単4用に改造するのも可能です。
●頒布の内容
・放電抵抗は「1Ω」
・BULGIN社の電池ホルダー
・基板に部品を実装 (ケースは無し)
(20mmスペーサx4で基板を支える)
・動作チェック済み
・付属品:電池ボックス (基板とはコネクタで接続)
D-SUB 9pin雌コネクタx2 RS232C用短ケーブル
基板上面がむき出しになります。
プラ板を乗せるなど、短絡防止のため何らかの対策をしてください。
お代は、税別で6,500円。 (税込7,020円)
ヤマト運輸の代引でのお届けとなります。
注文は下記まで。
・仕事場:(有)アクト電子へのメール
この制御プログラムを書いた「PIC16F88」が少し残っています。
http://act-ele.c.ooco.jp/batdchg3/DCHG4.LZH

もしご入り用でしたらお分けいたしますのでメールしてください。
・BULGIN社の電池ホルダー
・基板に部品を実装 (ケースは無し)
(20mmスペーサx4で基板を支える)
・動作チェック済み
・付属品:電池ボックス (基板とはコネクタで接続)
D-SUB 9pin雌コネクタx2 RS232C用短ケーブル
基板上面がむき出しになります。
プラ板を乗せるなど、短絡防止のため何らかの対策をしてください。
お代は、税別で6,500円。 (税込7,020円)
ヤマト運輸の代引でのお届けとなります。
注文は下記まで。
・仕事場:(有)アクト電子へのメール
この制御プログラムを書いた「PIC16F88」が少し残っています。
http://act-ele.c.ooco.jp/batdchg3/DCHG4.LZH

もしご入り用でしたらお分けいたしますのでメールしてください。
※代金:540円(税込)
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
「電池」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 充放電実験開始(2025.06.12)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.06.09)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.03.31)
- 武田コーポレーション VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 600cycで終了(2025.03.24)
「電子工作」カテゴリの記事
- ひさしぶりのイベントだったけど・・・「ピコピコ・スイッチ」破損(2021.12.13)
- 顕微鏡用LEDリングライトのLED、そろそろ交換か(2021.09.27)
- 可変抵抗器の「陽極酸化」(2021.09.22)
- 弾帯状になったQIコネクタのコンタクトピンを・・・(2021.08.27)
- AD620を使った計装アンプとシミュレーテッド・インダクタを使ったノッチフィルタ(2021.08.16)
コメント
現時点、残数「2」です。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2019年1月 7日 (月) 17時29分
放電器、今日発送の分で「残数1」となります。
いよいよ最後。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2019年2月 4日 (月) 10時17分