パワーオフしても電流消費が減らないデジタルノギス
20cm長の国外製デジタルノギス。
「mm」と「インチ」表示が切り替えできます。
この電池ホルダー部の修理依頼。
電池の側面、プラス側を押し込む電極がおかしくなっていました。
LR44あるいはSR44、1個で動作します。
念のため消費電流を計ってみると・・・
・オン時 : 20~22μA
電池の側面、プラス側を押し込む電極がおかしくなっていました。
LR44あるいはSR44、1個で動作します。

念のため消費電流を計ってみると・・・
・オン時 : 20~22μA
このデジタルノギス、あかんやつです。
例えば、ボタン電池の動作可能な実容量を50mAhとすると、
50÷0.02で2500時間。
およそ100日で、電池が消耗してしまいます。
およそ100日で、電池が消耗してしまいます。
長期間、使用しないときは電池を外しておかなければなりません。
※昔、東成おもちゃ病院 の常備ツールとして買った安価な
デジタルノギスもこんな状態でした。
イザ使おうとしたら電池切れ。
消費電流を計ったら・・・「あれま」。
ちゃんとしたのに買い直しました。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 4046・VCO回路の直線性改善方法その2(2022.06.13)
- 4046・VCO回路の直線性改善方法(2022.06.12)
- 液晶表示をWindows-PCで真似る(2021.09.03)
- プラスチックパッケージの開封:チップの中身(2020.07.21)
- マイコン型導通チェッカー、頒布しています。(2020.02.13)
「おもちゃ病院」カテゴリの記事
- ダイソーのUVレジン液、UV-EPROM消去用紫外線ではなかなか固まらない・・・(2021.02.02)
- 「つかまえて♪ころぴょん アンパンマン」修理(2020.12.18)
- 4月4日に予定していた「東成おもちゃ病院」、お休みします。(2020.04.02)
- カイセ製クランプメータ SK-7100(2019.07.12)
- 電波チェッカ用12LEDレベル表示回路(2018.09.27)
「修理」カテゴリの記事
- 三和シャッター無線リモコン RAX-330 パターンが溶けてる(2022.06.15)
- ヒートガンでIC(PLCC 44pin)のハンダ付けを外す(2022.05.26)
- 小型プリンタの動作不良 FPC内で断線(2022.05.26)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
「電子工作」カテゴリの記事
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
- 「シャカシャカ・ホイップ」衝撃検出回路(2022.02.18)
- 単安定マルチバイブレータ 「74123」と「4538」の挙動(2022.02.09)
- 「シャカシャカ・ホイップ」予備実験 #5(2022.02.04)
コメント