6LEDタイプのMAX4003 RFデテクタ
信号レベル表示LEDはHとLの二つだけでした。
今回は6LEDタイプ で製作してみました。
電波リモコン なんかの修理で役立つかと、仕事場での
常備ツールにします。

おもちゃ病院のと同じプラケース:タカチのSW100 に実装。
LEDは綠x2、黄x2、赤x2の6つ。
ケースにあけた穴に、3Φの砲弾型を押し込んで、裏から
今回は6LEDタイプ で製作してみました。
電波リモコン なんかの修理で役立つかと、仕事場での
常備ツールにします。

おもちゃ病院のと同じプラケース:タカチのSW100 に実装。
LEDは綠x2、黄x2、赤x2の6つ。
ケースにあけた穴に、3Φの砲弾型を押し込んで、裏から
ホットボンドで固定しています。
マイコン:ATTINY45V、ICソケットを使うんで、ケース内の
高さが不足して、使う電池が単4電池になってしまいました。
高さが不足して、使う電池が単4電池になってしまいました。
※その後、マイコンを直ハンダしてソケット分高さを減らし、
単3の電池ボックスに交換しました。
あれこれのツール、単3電池のほうが便利なんで。
プログラムを変更する時は、書き込み方法をその
時に考えますわ。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 4046・VCO回路の直線性改善方法その2(2022.06.13)
- 4046・VCO回路の直線性改善方法(2022.06.12)
- 液晶表示をWindows-PCで真似る(2021.09.03)
- プラスチックパッケージの開封:チップの中身(2020.07.21)
- マイコン型導通チェッカー、頒布しています。(2020.02.13)
「おもちゃ病院」カテゴリの記事
- ダイソーのUVレジン液、UV-EPROM消去用紫外線ではなかなか固まらない・・・(2021.02.02)
- 「つかまえて♪ころぴょん アンパンマン」修理(2020.12.18)
- 4月4日に予定していた「東成おもちゃ病院」、お休みします。(2020.04.02)
- カイセ製クランプメータ SK-7100(2019.07.12)
- 電波チェッカ用12LEDレベル表示回路(2018.09.27)
「電子工作」カテゴリの記事
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
- 「シャカシャカ・ホイップ」衝撃検出回路(2022.02.18)
- 単安定マルチバイブレータ 「74123」と「4538」の挙動(2022.02.09)
- 「シャカシャカ・ホイップ」予備実験 #5(2022.02.04)
コメント