« 苫東1号機の「手動」操作を見てみたい | トップページ | 6LEDタイプのMAX4003 RFデテクタ »

2018年9月21日 (金)

伊勢湾台風なのか第2室戸台風なのか?

2015年のこの記事→平野川氾濫
I2

この写真の水つかりが、伊勢湾台風なのか第2室戸台風なのか
どっち?という疑問が出てきました。

中川1丁目(昔の猪飼野東1丁目)の川瀬さん(中川まち協理事長)が
写っているこの写真。
伊勢湾台風(昭和34年)なのか第2室戸台風(昭和36年)、どっちなん
だろうという話です。

この写真を頂戴してしばらくして後、「これは伊勢湾台風」っという
情報が届いたのです。
ところが・・・
「伊勢湾台風では大阪市での浸水被害の記録が残っていない」
なんてことになりまして、第2室戸じゃないかという意見が出てきたの
です。

チビだった私の記憶の中にも、伊勢湾と第2室戸、両台風での
「水つかり」が残っています。

はてさて。
伊勢湾台風で平野川があふれたのかどうか・・・
   ※第2室戸では確実に水つかりがありました。

ネットの情報では、詳細不明です。
  ※
生野区の浸水被害、第2室戸でも出てない図が
    検索結果に出てきます。

|

« 苫東1号機の「手動」操作を見てみたい | トップページ | 6LEDタイプのMAX4003 RFデテクタ »

地域防災リーダー」カテゴリの記事

地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話」カテゴリの記事

Help me! (助けて!)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢湾台風なのか第2室戸台風なのか?:

« 苫東1号機の「手動」操作を見てみたい | トップページ | 6LEDタイプのMAX4003 RFデテクタ »