修理:オムロン血圧計 原因は「バグ」!
女房実家のオムロン製血圧計 HEM-757の調子が悪いということで、持って帰ってきました。
加圧ポンプの駆動音はしますが、腕帯が膨らまずにエラー停止します。
まずは、解体。

血圧計本体横にある穴に腕帯から出るチューブを接続するんですが、加圧が始まってもこの穴から空気が出てきません。
エラーは加圧不良ということでしょう。

さらに解体。
モータの配線を外し、加圧ポンプを単独で動作させると異常なし。

血圧計本体横にある穴に腕帯から出るチューブを接続するんですが、加圧が始まってもこの穴から空気が出てきません。
エラーは加圧不良ということでしょう。

さらに解体。

モータの配線を外し、加圧ポンプを単独で動作させると異常なし。
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 三和シャッター無線リモコン RAX-330 パターンが溶けてる(2022.06.15)
- ヒートガンでIC(PLCC 44pin)のハンダ付けを外す(2022.05.26)
- 小型プリンタの動作不良 FPC内で断線(2022.05.26)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
コメント
血圧計のファームのバグかと思って読んだら、本物のバグでしたか。
ちなみに、うちの血圧計はオムロンのHEM-770Aで、型番から考えるともう少し新しい物みたいですが、こんな修理をしたことがあります。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-609.html
ケースの色は白かったのが今は黄ばんでいるのですが、こちらの記事を見るともっと深いアイボリーまで変色は進むんですね。
投稿: ラジオペンチ | 2018年8月17日 (金) 20時51分