« はじめてのArduino MICRO | トップページ | 三和シャッター 無線リモコンRAX-330 »

2018年8月27日 (月)

モノタロウのパーツクリーナ

はじめてのArduino MICRO の記事に出した
これ、いろんな種類があるんですな~。
いつも買うの、「綠」のばっかしだった・・・。
Cap001
  (クリックで拡大↑)
成分の「イソヘキサン」がプラスチックを溶かすんだと、昨夜のガレージ会議で「ゴム屋」のタケちゃんが解説してくれました。
「炭素の二重結合」がどうのと・・・電子回路屋には「化」の基本がわかりません。

|

« はじめてのArduino MICRO | トップページ | 三和シャッター 無線リモコンRAX-330 »

電子回路工作」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノタロウのパーツクリーナ:

« はじめてのArduino MICRO | トップページ | 三和シャッター 無線リモコンRAX-330 »