「宇宙災害」・・・トラ技が出てきた
本の中に「トラ技」が出てきた本を見つけたことがあります。
・『これでトラ技の広告ページとおさらばだ』 ・・・南極点のピアピア動画
片岡龍峰 著 「宇宙災害」
サブタイトルが「太陽と共に生きるということ」。
この中の第3章「宇宙天気予報」に「トランジスタ技術」が出てきました。
地元のパーツ屋さん「梅沢無線」で購入した部品
を、使い古された『トランジスタ技術』をめくりなが
ら、はんだづけして作ったプリンアンプは防水の
ためタッパに閉じ込めて接続。
:
:
エエ話です。
エエ話です。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- トラ技編集部行きのフロッピーディスク(2023.03.03)
- こども向けの本がおもしろい 『押す図鑑 ボタン』(2023.03.03)
「サイエンス」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- 海に降る → 静かな自裁 → すごいぞ!「しんかい6500」(2023.02.25)
- メカ屋の常識なの? 35度 atan(0.7)(2022.12.02)
コメント
ダイシンも梅沢無線もまだ仙台にありますよ。トウホグ大学もね。梅沢無線は大学本部の北門前にあったけど移転してしまいましたが。
投稿: 今仁 | 2018年8月22日 (水) 17時33分