「宇宙災害」・・・トラ技が出てきた
本の中に「トラ技」が出てきた本を見つけたことがあります。
・『これでトラ技の広告ページとおさらばだ』 ・・・南極点のピアピア動画
片岡龍峰 著 「宇宙災害」
サブタイトルが「太陽と共に生きるということ」。
この中の第3章「宇宙天気予報」に「トランジスタ技術」が出てきました。
地元のパーツ屋さん「梅沢無線」で購入した部品
を、使い古された『トランジスタ技術』をめくりなが
ら、はんだづけして作ったプリンアンプは防水の
ためタッパに閉じ込めて接続。
:
:
エエ話です。
エエ話です。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- CQ ham radio 5月号に「14年ぶりに改正されたJIS規格」の記事(2025.04.26)
- インターフェース誌の発売日(25日)で思い出す(2025.04.25)
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- 「ペイル・ブルー・ドット」が読める「暗号の子」(2025.03.29)
- 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり(2025.03.04)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「ペイル・ブルー・ドット」が読める「暗号の子」(2025.03.29)
- 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり(2025.03.04)
- 「上町断層」、新しい情報がないなぁ(2024.10.31)
- 図書館で・・・「歴史を変えた自然災害」(2024.09.19)
- 「水晶板ピエゾ電気計」とは(2024.08.20)
コメント
ダイシンも梅沢無線もまだ仙台にありますよ。トウホグ大学もね。梅沢無線は大学本部の北門前にあったけど移転してしまいましたが。
投稿: 今仁 | 2018年8月22日 (水) 17時33分