« 「ドミンゴ」23年目 | トップページ | すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年> »

2018年8月 7日 (火)

ヒロセの小型コネクター ピン番が見えない トホホ

ヒロセの小型丸形コネクタHR10A 、今回使うのは4極のもの。
11
「どこが1ピン?」っと目をこらして見てもはっきり分かりません。
ルーペが必須。
さらに・・・
1~4ピンの位置が不安。
4つのピンの中間位置に番号が刻まれているのです。
どこが1ピン?っと不安に。
写真を撮って拡大。
プラグ側
12
レセプタクル側
13
上部の「ポッチリ」が基準位置のようで、プラグならポッチリの右側が1ピンでそこから右回り。
レセなら左回りで番号が進むようです。
近視ですんで、接近しての眼視は得意なんですが、光の加減で見え方が変わるものは、さすがにルーペが必須です。

|

« 「ドミンゴ」23年目 | トップページ | すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年> »

電子回路工作」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒロセの小型コネクター ピン番が見えない トホホ:

« 「ドミンゴ」23年目 | トップページ | すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年> »