リコーGX100 さっき撮った1枚の中に・・・
リコーのデジカメGX100 、買ったのが2007年。
リモコン:GX100とリモコンCA-1といっしょに買ってます。
マクロが得意ということで、製作物の接写に便利なんです。
しかし、このカメラも無トラブルじゃありません。
致命的だったのがCaplio GX100のホワイトバランス 。
※ここからえんえんと検証が始まります。
↑
これには、びっくり。
これは、電源のon/offで解決。
で、つい先ほどのこと、手組みした基板の写真を撮ってたら、こんな絵が撮れちゃいました。
6枚撮った中に、「なんじゃこりゃ」が1枚混じっていたのです。
画面が「綠」ばっかりでネガ反転したような。
左右に1/4くらいズレている。
jpegのEXIF情報はちゃんと残っていました。
6枚中、3枚目がこれ。 前後のはok。
その後、20枚ほど撮ったけど大丈夫。
10年使っていて、初めての出現です。
SDカードの異常とも考えられますが、今まで、こんなのは無かったし・・・
経過観察しますわ。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- GX200でもLEDリングライト活躍(2022.11.10)
- リコーのデジカメ「GXR+S10」で(2022.09.02)
- 月の夜部に★を描く・・・新たな可能性(2022.08.01)
- リコーGX200の中古品を入手(2022.07.18)
- リコー「GXR+S10」カメラ用バッテリ(2021.12.23)
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- ヤマハ製モニタースピーカー SMS60 不調(2023.02.27)
- ナットがぁ!? 9年前の残党を発見(2023.01.08)
- PWMでD/A変換:アナログマルチプレクサの応用で(2023.01.02)
- 定期的な電池チェックを!(2022.12.27)
- クリック有りのロータリーエンコーダ(2022.12.27)
コメント