すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年>
日経コンストラクション:建設事故II つながりで図書館から借りてきました。
写真:篠山紀信 っと。
「福一」でどんな工事や作業が行われているか、写真でもって解説。
「福一」でどんな工事や作業が行われているか、写真でもって解説。
図もわかりやすく、「ほ~」、「なるほど」っと、納得。
地下水流入を減らすための「凍結工法」について、
規制する側とされる側がなれ合うことがあっては
ならないが、両者には信頼関係ではなく上下関係
が築かれ、コミュニケーションが一方通行になって
いるようだった。
:
凍土遮水壁の迷走から学ぶべき教訓は多い。
っと。
原子力規制委員会への怒りの一文も。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 『部室からCQ ham radio 創刊号を発掘した話』(2023.12.06)
- トラ技に投稿した記事が参考文献に記されているとちょっとうれしいゾ(2023.11.24)
- 「作家の証言 四畳半襖の下張裁判 完全版」(2023.06.29)
- 不安な接続記号「●」(2023.06.07)
- 「オウムアムアは地球人を見たか?」(2023.05.19)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 東京都 感染者の4割が変異株『エリス』(通称)(2023.09.15)
- 新変異株:通称『エリス』EG5.1(2023.09.01)
- 『大池小学校』校庭キャンプ(2023.07.30)
- 札幌市の「下水サーベイランス」7月11日(2023.07.13)
- 札幌市の「下水サーベイランス」7月4日(2023.07.05)
コメント
私も最近読みました。なかなか先に進めないのがよくわかりました。
投稿: CPU.BACH | 2018年8月 9日 (木) 00時56分