« スタンダードC620、動かない・・・ | トップページ | ボール盤の型番で検索したら・・・ »

2018年6月 8日 (金)

文鎮:ハンダ付け補助ツール、やっぱしSUS304がいいかも

※ハンダ付け補助ツール(文鎮)まとめ を見ていただくとわかりますが、2015年11月 に素材が「SUS304(ステンレス)」の文鎮を頒布しています。
それもその時のお代は「1200円」。

これ、むちゃ安価だったんです。
たまたま、製造元である佐藤テック君のところに、適当な大きさのSUS304の材料が残っていたからというのが主たる理由です。
このときに、文鎮に使えるSUS304の材料を全部使ってしまったもんだから、その後に製作の文鎮、基本は
黒染めメッキしたり塗装したり、あるいは「生」のままだったりと、状況によりその頒布形態は変動しています。
      ※リン青銅の文鎮  ←ほんとにもうこれが最後。

佐藤テック君が文鎮を作るタイミング、「端材が出たから」というのがきっかけになるわけですが、「加工に失敗したその残り」、これが文鎮になっている場合もあります。
だもんで、「文鎮がいつできるかは不明」な状態になっています。

で、ガレージで一杯やりながら『SUS304のを新規に作ったらどうなるだろ』を話してました。
SUS304のフラットバー(定尺4mになる)を買って、それを切断して表面加工や端面仕上げ、面取り、M5のタップを立てて完成。

材料費とこの工程の加工賃・・・・・合わせていくらになる?

佐藤テック君からの回答です。
  ・厚み16mm(15mmかも)のSUS304。
  ・お代は、一つ「1900円」。  → 2100円
  ・SUS材のキャップボルトと平ワッシャを添付。
  ・クリックポスト(164円 185円)で発送(最大2個まで)。
そして、次が難関か・・・
  ・リクエストの合計数=20個は必要!
ということで、20個集まったらSU304の文鎮製作を進めるっと。
欲しい方、この記事に必要数と連絡用メールアドレスを記入してコメントしてください!
20個以上集まれば、SUS304のハンダ付け補助ツールができてきます。

※鉄の文鎮は、これまでどおり、端材が出たタイミングで作るということです。


※完成しています。 (2018-12-20)
文鎮:SUS304・16mm厚の出来てきました

|

« スタンダードC620、動かない・・・ | トップページ | ボール盤の型番で検索したら・・・ »

電子回路工作」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

なるほど、20個と言うことですか。
SUSなら塗装する必要ありませんから、
1つ手をあげておきます。
今なら参加できます。笑

投稿: DAI | 2018年6月 9日 (土) 01時24分

またお世話になります
2つお願いします

投稿: taro | 2018年6月 9日 (土) 12時43分

こんにちは。2つ、お願いします。

投稿: Noby | 2018年6月10日 (日) 21時44分

「5/20」=25%達成!
リクエスト、お待ちしています。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年6月11日 (月) 08時09分

前に1,200円で出たときに買っておくべきでした。
1つ希望です。    from NG

投稿: NG | 2018年6月17日 (日) 14時27分

NGさん、そうですね。
前の1200円は格安!
でも、今回の1900円でも「材料費+加工費」を考えると、高くはないはずです。
  ※ご近所に鉄工所があれば、聞いてみてください。

これ、一回買えば、一生使えますから。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年6月18日 (月) 10時07分

はじめまして。1つ希望します。

投稿: ryood | 2018年6月26日 (火) 21時28分

やっとSUS304が・・・1つお願いします。

投稿: Navy | 2018年6月26日 (火) 23時24分

8個からなかなか増えませんね。日が経つにつれ、この記事も目立たなくなります。
と言うわけでもないですが、もう1個プラス、2個の注文に変更します。
これで9個。

投稿: DAI | 2018年7月30日 (月) 22時21分

DAIさん、ありがとう(笑)ございます。
SUS304のリクエストがなかなか達成・到達しないので、気になっていたところです。

しかし…
かんじんの佐藤テック君、本業のほうが忙しくって、今夜もガレージに来店できず!でした。
  ※美味しい日本酒がやってきたのに!

・急ぎの仕事!(でも単価は安いっとボヤいています)だそうです。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年7月30日 (月) 22時33分

YouTubeから こちらにたどり着きました。
2個おねがいします。

はやくトータル20個になることを祈っています。

投稿: たます | 2018年8月21日 (火) 16時55分

たまたまYoutubeを見ていてたどり着きました。
コンパクトで利便性の高い固定台が市販されていないのが不満だったのですが、こちらの補助ツールが琴線に響いたので、ぜひ手を挙げさせてください。
というわけで1個希望します。

投稿: Jun | 2018年8月29日 (水) 02時57分

リクエスト数、たますさんとJunさんで12個になりました。
佐藤テック君、「面倒な加工ばっかり来てて」っと、仕事が忙しくこの素材もほったらかし。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-b9eb.html
  ※それでもほぼ毎晩ガレージに・・・
そうそう、9月からクリックポストが値上げします。
164円→185円に。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年8月29日 (水) 08時13分

クラウドファンディングのようになっていたのですね。2個上乗せに協力したいと思います。よろしくお願いします。

投稿: CPU.BACH | 2018年9月 2日 (日) 02時36分

はじまして、こんにちは。
2個 リクエストします。
よろしくお願いします。

投稿: Katsu | 2018年10月28日 (日) 10時28分

SUS材へのリクエスト、Katsu さんで16個。
もうちょい。
製造元の佐藤テック君に伝えておきます。

※文鎮の現状報告です
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-5adf.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年10月29日 (月) 08時10分

SUS文鎮、目標までもう一息!!
2個、協力致します。
厚さ、是非16mmで(笑)
よろしくお願いします。

投稿: トヨ | 2018年11月 1日 (木) 00時04分


SUS文鎮を待ち望んでいるたますで。
現状ですが、目標数まであと2個の18個と思います。

加工に着手して頂けるなら2個追加して合計4個で
お願いしても良いかと思っております。

しかし、追加の2個は私の作業場で眠らせておくには
忍びないので、許可して頂けるなら出典元を明示して
ネットのフリーマーケットなどに出品したいと考えます。

ご検討よろしくお願いします。

投稿: たます | 2018年11月30日 (金) 08時39分

おおっ! ついに20個達成!
製造元へ伝えまっす。
ちょいとお待ちを。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年11月30日 (金) 11時08分

早速の対応ありがとうございます。
SUS文鎮楽しみに待っています。

投稿: たます | 2018年11月30日 (金) 15時37分

20個達成確認しました!おめでとうございます。
楽しみにお待ちしております。
ほぼ半年でしたね。

投稿: DAI | 2018年12月 2日 (日) 10時28分

製造元の佐藤テック君、昨日・今日と年末の飲み会でガレージには来ずでして、ただ・・・

「厚みを16mmにすると、もうちょいかかるかな」っと。
「12mmだとこの値でできるけど、16mm要望の皆さんの意向で値上げ、納得してもらえるかどうか?」
「材料の見積もりをとるんで、ちょい待って」
「12mmか16mm、どっちがエエんかご意見を」
とのことなんですが・・・

なかなか前へ進みません。
すみませんね。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年12月 2日 (日) 20時59分

SUS文鎮を2個注文したいのです。

投稿: take | 2018年12月 4日 (火) 23時19分

値上げ賛成です!
sus304 16mm版の製品化応援しています!

投稿: taro | 2018年12月 5日 (水) 01時32分

SUS304-16㎜ 厚 賛成です。

投稿: take | 2018年12月 5日 (水) 13時50分

製造元の佐藤テック君から。
・SUSの原材料であるニッケルが高騰
・だもんでSUS材が値上がりしてる
・来年になると、もう1ステップ値上げだと

ということで、いまのうちに「文鎮」の材料を買っておくっと。

で、みなさんに了解してもらいたいのが以下の内容。

・文鎮の素材SUSフラットバーの寸法、幅が38mmで厚みが16mm。
・これをクリップ幅65mmに切断。
・もうしわけないが素材の値上がりで、1つ「2100円」ということに。

ということです。
この価格とでokかどうか、リクエストいただいた皆様にメールしていきますので、送付先をお知らせください。

※順繰りにメールしていきますんで、ちょいお待ちを。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年12月 7日 (金) 22時38分

了解!

投稿: DAI | 2018年12月 7日 (金) 23時09分

了解致しました。
メールお待ちしております。

投稿: take | 2018年12月 8日 (土) 21時57分

すみません、了解とだけ書き込んで、メールアドレス書き込んでいなかったような。

投稿: DAI | 2018年12月13日 (木) 23時30分

佐藤テック君からの連絡。
・材料は発注済み。
  いつも使う「井田商店」さん(私の仕事場のご近所)http://www.idasyouten.jp/ は
ちょいと高かったので、別のとこから購入と。
・かかえている仕事の関係で、20日以降に作業を開始。

とのことです。
リクエストされた方に対し、確認(値上げ!)のメールをぼちぼちお出ししますんで、もう少しお待ちを。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年12月14日 (金) 08時13分

できあがってきました。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/sus30416mm-bc0e.html

新規のリクエストは↑の記事にどうぞ。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年12月20日 (木) 08時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文鎮:ハンダ付け補助ツール、やっぱしSUS304がいいかも:

« スタンダードC620、動かない・・・ | トップページ | ボール盤の型番で検索したら・・・ »