スタンダードC620、動かない・・・
430MHzと1200MHzの2バンド・ハンディ機です。
パケット通信全盛の頃に買いました。
電池ボックスも外部電源も、電池ボックス接続端子直つなぎでも電源が入りません。
パケット通信全盛の頃に買いました。
電池ボックスも外部電源も、電池ボックス接続端子直つなぎでも電源が入りません。
パワースイッチオンで、一瞬、電源電流計が振れるので通電はしてるみたいだけど、表示無しで音無し。
オン後の定常的な電流消費もゼロ。
内部が死んでいるようです。
内部が死んでいるようです。
| 固定リンク
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
- 懐中電灯・液漏れだぁ。(2023.04.05)
- ヤマハ製モニタースピーカー SMS60 不調(2023.02.27)
- ナットがぁ!? 9年前の残党を発見(2023.01.08)
- PWMでD/A変換:アナログマルチプレクサの応用で(2023.01.02)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 「モールスの話」by JQ2OYC(2023.07.21)
- トラ技に載ったスミスチャートの解説(2022.12.20)
- 紙のイミタンスチャート(2022.12.17)
- サイレントキー:JA3ATJ 坂井紀久男さん(2022.08.24)
- CQ出版『現代版 真空管入門』(2022.06.25)
コメント
ダメ元でリセットコマンド試してみてはいかがでしょう?
投稿: JI3KDH | 2018年6月 8日 (金) 19時33分
いっぺん、中を見てみますわ。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年6月 8日 (金) 22時11分
メモリバックアップのボタン電池干上がってるんじゃ・・・?
投稿: KJM | 2018年7月11日 (水) 16時40分
現時点、ほったらかしでっす。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年7月12日 (木) 15時13分