« MAX4003を使った電波チェッカ | トップページ | 図書館のエレベーターで… 『おぬし、できるな!』 »

2018年5月14日 (月)

丸形コネクタ「TNW」って?

このコネクター、どこのでしょうか?
情報:
  丸形、5ピン、ワンタッチ、
  「TNW」という銘、
  ピン番号、1~5ではなく「A B C D E」という表現。

11

12

TMW」なら多治見無線 なんですが、どう見ても「TNW」

コントラストを変えて↓
13

いったい、これの型番は???


|

« MAX4003を使った電波チェッカ | トップページ | 図書館のエレベーターで… 『おぬし、できるな!』 »

コメント

読みづらくなってますがTMWで、多治見のPRC05だと思います。
https://www.akiba-yamacho.com/2010/189_923.html

投稿: ak2 | 2018年5月14日 (月) 13時33分

ak2さん、やっぱしそう思いますよね。
多治見のコネクタ、A,B,Cというピン順が特徴的。
なぜに「TNW」となっている?
多治見に聞いてみようかしら。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月14日 (月) 14時02分

写真を拡大してみたら、いずれもちゃんとTMWに見えますね。

投稿: JI3KDH | 2018年5月14日 (月) 18時46分

「M」ですかね?
汚れがわるさして「N」に見えるのかな?

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月14日 (月) 20時13分

オスコネクタにある誤挿入防止(誤った角度で挿入)の切り欠きと勘合する部分が写真には見当たらない気がするのですが・・・。確かAとEの間にある筈。

投稿: 誤挿入防止 | 2018年5月14日 (月) 20時16分

店主さん、確かに汚れがそう見せている感じですね。二枚目を拡大してみて下さい。Mの右の棒の上から左下に伸びているのがお分かりいただけると思います。
誤挿入防止さん、そのあたりは一枚目の写真にちゃんと写っていますね。
ak2さんご指摘の品物で間違いないように見受けられます。

投稿: JI3KDH | 2018年5月14日 (月) 21時45分

昔々、こんなことがありました。
「KELのICソケット」
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/396.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月14日 (月) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸形コネクタ「TNW」って?:

« MAX4003を使った電波チェッカ | トップページ | 図書館のエレベーターで… 『おぬし、できるな!』 »