図書館のエレベーターで… 『おぬし、できるな!』
東成図書館からの帰り、下りのエレベータで、『おぬし、できるな!』っという女性に出会いました。
私と同年代くらいかちょい上。
見かけは普通のおばちゃん。
東成図書館の場所は、東成区民センターの8階。
※1階部分の奥に「大阪市バス(元)」の今里車庫(元)。←昔話になっちゃった
駐輪場へ行くには、2階で降りてセンター西側外部にあるエレベータか階段を使います。
だもんで、図書館からの下りエレベータは、
(1)徒歩の人は1階ボタンを。
(2)自転車の人は2階ボタンを。
押すという操作になります。
そのときのエレベータ、私とその女性だけ。
女性が先にエレベータに乗り込んで「1階ボタン」を操作。
そして、後から乗り込んだ私に向かって『2階ですか?』っと聞かれたのです。
東成区民センターの構造をよく知っておられる様子。
女性、操作パネルのところに立っておられたんで、私の行き先を確認してくださったわけです。
私は、「いえ、一階で」っと間を置かずに返答したのですが、その女性、とっさに…おっさんはたいてい自転車やろという思い込みだったのか…「2階ボタン」を押しちゃったのです。
女性…『あっ! はい』っと、点灯したばかりの「2階ボタン」を『ダブルクリック』操作。
すると、2階のランプが消灯。
誤った行き先階がキャンセルされたわけです。
この操作、普通のおばちゃんがするとは!
私…「あらま。よくご存じで!」っとおもわず話しかけちゃいました。
※センターの職員さんだったようです。
| 固定リンク
「地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話」カテゴリの記事
- なんだ?! あの光は! 阪神が負けたら(第6戦)消えた?(2023.11.06)
- 「御詠歌プレーヤー」の製作 (MP3-TF-16Pモジュールの使用例)(2023.08.10)
- 中川西公園のお掃除で拾いもの(2023.07.10)
- 20世紀の遺物を発掘! 1996年の「レジ袋」。(2023.02.08)
- 「スーパー玉出」の親会社が・・・(2022.03.12)
コメント
エレベータのボタン押し間違え、ダブルクリックで取り消せるのですね。私時々、押し間違えるので、ナイス情報です。ありがとうございます。
投稿: naoty | 2018年5月17日 (木) 20時00分
(感動したので)早速、わがマンションで試したのですが、
消灯しませんでした。残念。ちなみにN社です。最近、計器盤?を改修したばかりです。EV製造会社によるのか、古い新しいなのか。少し調べようとも思います。
投稿: naoty | 2018年5月17日 (木) 20時35分
naoty さん、「N社」ってどこかしら?
東成区民センターのエレベーターは、確か「三菱」だったような。
※今日の昼にでもちゃんと確認しときます。
※お昼、本を返却に行って確認。
やはり三菱でした。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月18日 (金) 08時20分
確か、長押しで消えるエレベータもあったと思います。
また、「扉が開いている」という条件付きのがあった
と思います。
投稿: ken | 2018年5月18日 (金) 08時42分
各社さんで隠しコマンドあるようですね。家電製品のサービスマン用コードみたいなものなのでしょうね。N社は、日本エレーベータ製造(株です。ここの隠しコマンドの情報は、まだ見つけてません。
投稿: naoty | 2018年5月18日 (金) 10時21分
どこの社のか存じませんが、『閉じる』と『消したい階』の同時押しで消えるというのもありました。これはさすがに、教えてもらわなければ決して操作できません(^^;
投稿: JI3KDH | 2018年5月18日 (金) 18時46分
ダブルクリック、長押し、連打。加えて「開」+あるいは「閉」+を試しましたが、いずれもダメでした。融通の利かないエレベータでした。(笑
投稿: | 2018年5月19日 (土) 13時27分
今日の昼、図書館からの帰り、エレベーターには私一人だったんで、ちょいと実験
・図書館は8階、出入り口は1階。
・8階から乗り込んで、1階ボタンを押す。
・扉が閉まって下降開始。
・途中2階ボタンを押す。 2階ランプ点灯。
・2階ボタンをダブルクリック。 2階ランプ消灯=成功!
・まだ下降中
・8階ボタンを押す。 8階ランプ点灯
・8階ボタンをダブルクリック。 8階ランプ点灯のまま(あれ?)
・1階到着 →8階ランプ消灯で8階行きは解除に
行き先により処理が異なるようです。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月23日 (水) 18時06分
今日も図書館帰りに実験! (一人だったもんで)
・8階で乗って1階に下降。
・下降中、通り過ぎた上階のボタンを押す。
8,7,6…っと
・それぞれボタン点灯。
・1階到着。
・すると、押したボタンが全部消灯。
ということで、昨日の「8階ダブルクリック」は関係ありませんでした。
終点に到着したら、それまでの行き先階メモリはクリアという処理らしいです。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月24日 (木) 13時52分